進研ゼミチャレンジ レビュー
現在、小学生の息子がチャレンジを受講中。実際の教材の内容や使用感などをレビューしています。
目次
チャレンジ教材内容
現在小学4年生の息子が受講している「進研ゼミチャレンジ小学生講座」
チャレンジ
メインテキストのチャレンジ。小学生4年生講座では「国語・算数・理科・社会」の5教科を毎月学習します。
国語
学習内容
- 漢字
- 文章問題
- テスト(第7回)
算数
学習内容
- 今月の単元(第1回~6回)
- テスト(第7回)
理科
学習内容
- 今月の単元(第1回~3回)
- テスト(第4回)
社会
学習内容
- 今月の単元(第1回~3回)
- テスト(第4回)
テキスト特徴
メインテキストであるチャレンジは
- 国語・算数…それぞれ7講座
- 理科・社会…それぞれ4講座
が用意されています。1講座は約4ページほど。10分~15分程度で学習できる量となっています。小学生講座はまだまだイラストや漫画がたくさん掲載されており、親しみやすさが魅力。
チャレンジ巻頭には「1日1チャレカレンダー」があり、カレンダー通りに学習を進めると1ヶ月で1冊が終了します。
シールが用意されているので、勉強が終わったらやったぞ!シールを張ることが出来ます。
英語テキスト
チャレンジでは英語テキストも用意されています。但し、毎月届くのではなく年2回のみ届きます。
かわいいイラストで英語学習♪
テキスト学習+演習問題テキストで学習を進めます。
さらにテキスト学習のお子さんはアプリをダウンロードして、タブレット学習のお子さんと同じように学習することも出来ます。
副教材
メインテキストの他に、副教材が届く月もあります。
漢字辞典
学年初めに必ず届く「漢字辞典」と「漢字ポスター」。1年間で習う漢字が全て掲載されています。
問題集
こすって分かる文章題 カンペキブック
めくって分かる 光・かげ 太陽マスターブック
読み物系テキスト
夏休み宿題お助けBOOK
電気・じしゃくのヒミツBOOK
電気実験マジカルBOOK
都道府県庁所在地バッチリポスター
付録教材
小学4年生講座では、3ヶ月に1回程度の割合で付録教材が届きます。
過去に届いた付録達
掘り出せ!化石セット
勉強・ゲームが出来る時計
漢字練習・算数問題・英語学習・ゲームが出来るタブレット
光る星座早見表
星がよく見える望遠鏡
低学年の内は付録教材は1ヶ月~2ヶ月に1回程度届いていましたが、学年が上がると届く頻度が少なくなりました。ただ内容は学年が上がる程豪華になっている気がします。
わくわく発見BOOK
毎月届く「わくわく発見BOOK」
毎月一つのテーマに沿った特集が組まれています。
未来ビックリフード革命
巻頭特集の他にも、早く走る方法など小学生必見の読み物…
探偵小説…
人気タレントへのインタビュー記事など…
赤ペン先生
赤ペン先生はテキストの締めくくりとして毎月提出します。小学4年生の時点では、国語と算数のみの提出となっています。
担当の赤ペン先生との交遊もあり。
添削もイラストを交えて丁寧にしてくれます。
赤ペン先生を提出すると、ポイントが貯まり、ポイントを集めると豪華景品と交換することが出来ます♪
実力診断テスト
前期後期の節目になると、赤ペン先生の代わりに実力診断テストが開催されます。
マークシート形式で回答します。
小学4年生の時点では、国語・算数・理科・社会の4教科を提出します。後日、回答と点数&全国順位の結果が郵送されてきます。
成績表&学習アドバイス
保護者通信
保護者向けの学習情報誌「保護者通信」も毎月届きます。
内容は、勉強をしない子どもへの対処法・声かけの方法や、学習要項の変更についての情報、教育に価格お金の話…などなど多岐にわたっています。
口コミ評判
我が家は息子が幼稚園の頃よりチャレンジを受講しています。現在小学4年生なので、かれこれ7年近く受講している計算になります。
チャレンジの良いところ(メリット)
- 国語・算数・理科・社会すべて、通っている学校の教科書に対応していること。
- 学校の授業のスピードに合わせてテキストが作られている。
- 学年ごとに決まったキャラクターがいて、一緒に勉強していくスタイルで親しみやすい。
- イラストや漫画があり、堅苦しくない雰囲気で勉強が出来る。
- 赤ペン先生を提出する目標があるので、テキストを期限までに終えるようになる。
- カレンダーに学習スケジュールが書かれているので、いつ何を勉強すればいいかわかりやすい。
- 夏休み・冬休みの宿題対策教材が優秀。
- 付録教材が豪華。
- 実力診断テストで全国平均・順位が分かる。
チャレンジの悪いところ(デメリット)
- 英語教育に関しては遅れている(テキストの場合)
- 受講料が高い。
- 提出物に会員シールを貼ったり、住所を書いたり手間がかかる(現在は写真提出も出来ます)
- 提出物に切手を貼らなくてはいけない(写真提出なら無料)
- やる気がない子どもには不向き。
- やりなさい!と言わないとなかなか自分からやらない(我が家の場合)
- ちゃんと勉強しているのか、親はイマイチ分からないことも。
テキストとタブレット どちらがいいのか?
進研ゼミチャレンジにはタブレット学習の「チャレンジタッチ」も用意されています。我が家はずっとテキスト学習なので、タブレット学習については良く分かりませんが、これから受講される方はタブレットの方がいいかも?と思います。
チャレンジタッチ特徴
新学習指導要領対応
- 4教科
- 英語
- プログラミング
- 思考力
- 検定対策
デジタルならではの機能
- 1回10分~15分の学習
- デジタルを生かした学習方法(タッチペンを利用して画面上に書くなど)
- 動画や音声による授業
英語学習
- 子どものレベルに合った問題を選択できる。
- 読み書きレッスン。
- 模擬会話レッスン。
プログラミング講座
- 2020年より新学習指導要領になる「プログラミング」もタブレットなら簡単に学ぶことが出来ます。(テキスト版の人はパソコン・スマホよりチャレンジHPにアクセスして受講も可能)
- 1000冊以上の本が無料で読める。
検定試験対策
- 漢字検定対策(全ての学年受講可能)
- 英語の外部検定対策
- 計算も先取り学習可能。
やる気をアップさせる機能
- ジュエルを集めてご褒美と交換。
- ゲーム形式で楽しく学習が出来る。
親向けコンテンツ
タブレットのメリット
- タブレット学習の方が子どもの興味を引く。
- ゲーム形式で学習できる。
- 丸付けが自動。
- 英語・プログラミング講座が充実している。
- 検定対策も出来る。
- 学習状況を親が把握できる。
- 事前にダウンロードしておけば、ネット環境になくても学習が出来る。
タブレットのデメリット
- 学習がゲーム目的になる。
- 副教材など全てデジタルコンテンツとなり、実際の本に親しめない。
- 長時間使用すると目に悪い。
- インターネット接続環境が必要。
- タブレットの故障などのメンテナンス問題。
- 受講6か月未満での退会または学習スタイル変更の場合、9,720円(税込)かかる。
テキストのメリット
- 昔ながらの勉強法で安心。
- 鉛筆と消しゴムを使った勉強方法で王道。
- 冊子を通して活字に触れることが出来る。
- 目に優しい。
- ゲーム機能などがなく、純粋に勉強が出来る。
- 毎月、袋に入ったテキストが届くのでワクワク感がある。
- ネット環境がなくても勉強が出来る。
- タブレットのメンテナンス・ダウンロードなど面倒な作業が必要ない。
テキストのデメリット
- 英語・プログラミングの学習の場合、パソコンその他のデバイスでアクセスする必要がある。
- タブレット学習より学習範囲が少ない。
- 丸付けを自分でする必要がある。
- 学習状況を親が把握しにくい。
チャレンジタッチがおすすめな理由
- これからはデジタル社会だから。
- 子どものやる気がタブレットの方が良さそうだから。
- 学習出来ることがテキストより多いから。
- タブレット一つで全てを学習出来て、テキストがたまらず部屋が散らからない。
なぜ我が家は変更しないのか。
じゃあ、お宅はなんでテキストのままで受講してるのですか?って感じですが、答えは…
一番の理由は手続きが面倒という事、また息子はiPadの利用を1日1時間しているため(ゲーム・ユーチューブ視聴など)これ以上、デジタル機器を触らせたくない!との思いからテキスト学習を継続しています。あと、本に触れて活字を見るのも大切かなぁ~とも思っています。
ただ、学習面ではチャレンジテキストよりチャレンジタッチ(タブレット)の方が優秀な気がするので、やっぱりタブレットの方がおすすめ!
\テキスト・タブレットどちらがいいか迷っている方は、資料請求!/
小学5年生講座
2021年2月号
2020年12月号
2020年10月号
【進研ゼミ5年生口コミ】チャレンジ2020年10月号届きました。
2020年9月号
2020年8月号
2020年7月号
小学4年生講座
2020年2月号
2020年1月号
2019年12月号
2019年11月号 赤ペン先生
2019年9月号
2019年8月号
2019年7月号
2019年6月号
赤ペン先生 2019年6月号
2019年5月号
2019年4月号
小学3年生講座
2019年3月号
2019年2月号
赤ペン先生 2019年2月号
2019年1月号
赤ペン先生 2018年1月号
2018年12月号
2018年11月号
赤ペン先生 2018年11月号
2018年10月号
赤ペン先生 2018年10月号
2018年9月号
赤ペン先生 2018年9月号
実力診断テスト
3年生まとめ 実力診断テスト
進研ゼミチャレンジ実力診断テスト返ってきました~採点・内容はこんな感じ!~
チャレンジ3年生 夏の実力診断テスト
進研ゼミチャレンジ情報
受講料
消費税8%での価格です。
1年生
- 12か月分一括払い…月あたり2,926円
2年生
- 12か月分一括払い…月あたり2,926円
3年生
4年生
5年生
6年生
消費税10%アップ後の受講料は進研ゼミチャレンジHPでご確認ください。
支払い方法
入金方法と手数料の一覧
入金方法 | 手数料 |
クレジットカード払い | 手数料はかかりません |
銀行口座からの自動引き落とし | 一律 65円 |
郵便口座からの自動引き落とし |
一律54円
|
郵便振込(窓口振込)
※弊社発行の振込用紙の場合
|
120円(受講費 50,000円(消費税8%込)未満) |
330円(受講費 50,000円(消費税8%込)以上) | |
コンビニエンスストア振込 | 95円(受講費 31,500円(消費税8%込)未満) |
295円(受講費 31,500円(消費税8%込)以上) |
こちらの記事もどうぞ。
いつでも退会可能
進研ゼミチャレンジはいつでも退会が可能です。
●<チャレンジ>の場合
最短2か月から受講可能。
●<チャレンジタッチ>の場合
6か月継続受講の場合、専用タブレット「チャレンジパッド2」代金14,800円(税込、消費税率8%、2019年4月号以降にご入会のかたは9,720円)が0円になります。
安心の残金全額返金制度
「進研ゼミ チャレンジ」を途中で退会した場合、既に支払っている受講料は「未受講分全てが返金される」ので安心です。
よくある質問
学習スタイルやコースは、入会後でも変更できますか
- 前月の1日までの手続きで、翌月号から希望の学習スタイル・コースを受講可能。
休会制度はありますか
- 休会制度はありません。
「お友だち・ごきょうだい紹介制度」とはなんですか?
- 「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」会員(すでに受講されている友達や兄弟)の紹介で、新たに「進研ゼミ 小学講座」に入会すると、紹介者・入会者それぞれにプレゼントがもらえる制度です。
「進研ゼミ 小学講座」は、海外でも受講できますか?
- 海外にお住まいのかたも「進研ゼミ 小学講座」の<チャレンジ>を受講可能。
進研ゼミお問い合わせフォーム・電話番号
進研ゼミチャレンジでは、各種お問い合わせフォームが用意されています。
- 電話
- LINE
での相談が可能!各コース・講座によって細かく分類されているので、以下のリンクよりご自分の相談されたい項目を選択の上お問い合わせください。
まとめ
これから進研ゼミチャレンジを受講される方は、お子さんの性格や家庭環境に合わせたコースを選択しましょう。我が家は今の所テキスト学習ですが、デジタル機器をいじる時間が多い息子にはテキストの方がいいと判断しています。学習内容重視の方や、英語教育・プログラミングを重視される方は断然タブレットがおすすめ。ただ2つのコースは変更が可能なので、合わないなと感じたら変えることも出来るので安心です。